昨年の秋、小学校1年の息子が肺炎になりました。
発熱、咳、鼻水の症状があったので小児クリニックを受診しました。
「胸の音も悪くないので風邪でしょう。」と言うことで3種類程の風邪薬をもらって来ました。
その後、2日ほどして熱が下がりました。
しかし安心したのもつかの間、次の日から40度近い熱が再び出ました。
これはおかしい!風邪ではな気がする!そう思ったので、直ぐに次は総合病院の小児科を受診しました。
診察が終わると、直ぐに血液検査と肺のレントゲンを撮りました。
結果、素人の私が見ても分かるくらいに、肺が白くなっていました。
血液検査の結果がもう少し悪かったら、即入院だったそうです。
しかしまだそれほど血液検査の結果が悪くなかったので、一度抗生物質を服用して様子を見ようということになりました。
処方された抗生物質はジスロマックという名前でした。
なんでも1日1回3日間服用すれば、他のマクロライド系の抗生物質を1週間服用したのと同じ効果があると言われました。
それはすごい薬だと思いましたが、副作用が気になりました。
先生に副作用について聞いてみましたら、それほど強い副作用はないとのことでした。
7歳の息子には量も多く、味もすごくまずく大変飲むのを嫌がりました。
しかしこれが飲めなければ、入院の可能性もあったので頑張って飲みました。
息子は牛乳に混ぜて飲むのが、一番マシだと言ってました。
ジスロマックを服用して一日目。
全く変化なく、高熱のままです。
二日目。
まだ効果はありません。
しかし三日目になり、要約少し熱が下がり始めました。
そして、四日目に完全に熱が下がりました。
五日目、少し御飯が食べられるようになりました。
六日目、起き上がって遊ぶようになりました。
初めての肺炎でしたが、抗生物質をきちんと服用したお陰で入院もせずに完治できました。
本当によかったです。
コメント